検討リスト

検討リストから問い合わせ
      検討済みリストは空です

閲覧履歴

    履歴が登録されていません

検討リスト

検討リストから問い合わせ
      検討済みリストは空です

閲覧履歴

    履歴が登録されていません

文京湯島法律事務所

高度な専門性を持つ弁護士がチームで対応。安心の月額定額制の料金体系。
東京都文京区本郷4-17-8 小柳ビル3階

高度な専門性を持つ弁護士がチームで対応。安心の月額定額制の料金体系。

遺産相続には、典型的な遺産分割事件ひとつを取ってみても、遺言の有効性、遺産の範囲、不動産や株式の評価、寄与分、特別受益、分割の方法、遺留分、登記、相続税…など、様々な法律問題が関係します。広範囲にわたって高度の専門性がなければ、それらを同時に考慮し、迅速かつ適切に案件を解決することは難しい分野と言ってよいでしょう。

当事務所では、民事・家事・商事の各分野で経験を積んだ弁護士に加え、元裁判官を含む弁護士チームが案件を担当し、的確な方針のもと迅速に手続を進める体制を準備しています。

全件チームで対応いたしますので、1弁護士の独断のみで事件が処理されてしまう心配や、依頼後に弁護士個人との相性が合わず途方に暮れてしまうといった心配がありません。

人生の重要な局面を安心してお任せいただけるよう、スタッフ一同努めて参ります。

相続問題のお悩みはぜひご相談ください


ニーズに応じて4つのコースから選択可能

ご依頼人のニーズに応じてお選びいただける、4つのコースをご用意しております。

書類作成/レビューコース

契約書や簡単な申立書類について、弁護士が迅速に書類の作成・チェックを行い、納品するコースです。

法律相談コース

お悩みの点について弁護士がご相談をお聞きして、法律関係をご説明しながら対応策をアドバイス。Q&Aは1回無料です。

後方支援コース

弁護士の支援を受けながら、特定の法的手続をご自身で進めていただくコースです。弁護士が手続書類をチェックし、方針についてのご相談をお受けします.

おまかせコース

弁護士にご依頼いただいて法的手続きを遂行。定期的なお打合せに基づいて、弁護士が代理人として手続を進めます。

状況に応じてご準備いただくべき事項なども弁護士がご案内し、万全のサポート体制で臨みます。費用は月額制となっており、高額の着手金が不安な方にもご安心いただけます。

Zoom等のビデオ通話を利用した遠隔相談体制も万全

Zoom等のビデオ通話を利用した遠隔相談体制も整えておりますので、お住まいの場所に関わりなくご相談いただくことが可能です。

将来についてのご相談や、紛争予防についてのご相談など、案件のご依頼を前提としない内容でも構いません。どうぞお気軽にお問い合わせください。

所属する専門家の経歴

クリエイティブエグゼクティブリーガルディレクター 小野 航介
経歴
  • 麻布高等学校 卒業
  • 東京大学法学部第1類(私法コース) 卒業
  • 元 横浜地方裁判所裁判官
  • 文京湯島法律事務所 クリエイティブエグゼクティブリーガルディレクター
  • 東京大学医学部医学科在学
所属
  • 第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会
  • 第一東京弁護士会ハーグ条約等に関する委員会副委員長
著書 ◆著作物等
  • 「犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加,損害賠償命令を中心に~」(第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会による共同執筆)
  • 「外国人対応上の留意点」(『捜査研究』2018年9月号特集,東京法令出版)
共同代表弁護士 小野 章子
経歴
  • 東京学芸大学教育学部附属高等学校 卒業
  • 東京大学法学部第1類(私法コース) 卒業
  • 中央大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) 修了
  • 飯田経営法律事務所 入所
  • 小野・紺野法律事務所(現・文京湯島法律事務所) 開設
  • 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻専門職学位課程(専門職大学院)
役職等
  • 有限会社グリーンヘルスプロモーション 取締役
  • 中央大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) 実務講師
  • 中央大学エクステンションセンター 講師
所属
  • 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野(川上憲人教授)研究室
  • 東京三弁護士会 犯罪被害者支援に関する協議会 委員
  • 第一東京弁護士会 犯罪被害者に関する委員会 副委員長
  • 第一東京弁護士会 ハーグ条約に関する委員会 副委員長
  • 第一東京弁護士会 法教育委員会 委員
  • 第一東京弁護士会 仲裁センター運営委員会 委員
  • 第一東京弁護士会総合法律研究所 医事法研究部会 研究委員
  • 第一東京弁護士会総合法律研究所 IT法研究部会 研究委員
  • 第一東京弁護士会総合法律研究所 倒産法研究部会 研究委員
  • 外国人ローヤリングネットワーク 会員
著書 ◆著作物等
  • ICHIBEN Bulletin 第一東京弁護士会会報 平成27年7月号 No.508「若手弁護士の談話室」
  • 「犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加,損害賠償命令を中心に~」(第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会による共同執筆)
  • 「外国人対応上の留意点」(『捜査研究』2018年9月号特集,東京法令出版)
◆講演等
  • 2015年4月16~17日 日本政策金融公庫社内向けセミナー「金融法務」 講師
  • 2015年9月17日 第一東京弁護士会「被害者参加制度・損害賠償命令制度等に関する研修会」事例報告
  • 2015年12月14日 日弁連法務研究財団・第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会共催 シンポジウム 「情報セキュリティ事件の近時の動向~政策・マネジメント・法的分析~」事例報告
  • 2016年9月26日 第一東京弁護士会研修会「すぐに役立つ!犯罪被害者相談の方法と代理人としての活動報告」講師
  • 2018年11月24日 日本質的心理学会第15回大会「性暴力の被害者と共に質的研究をつくるための方法論−深い傷つきの体験をわかちあうために−」日本の刑法性犯罪の現状と課題について話題提供
◆TV出演、法律監修、取材等
  • NHK BSプレミアム『ファーストラヴ』(2020年2月22日放送)法律監修
  • TBS『NEWSな2人』【外国人たちが怒る!「働く外国人を差別する日本、反対!】(2019年2月23日放送)スタジオ出演
弁護士 崎村 理子
経歴
  • 早稲田大学法学部 卒業
  • 早稲田大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) 修了
  • 都内法律事務所を経て当事務所加入
所属
  • 第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会
  • 第一東京弁護士会 法教育委員会 委員
著書 ◆著作物等
  • 「犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加,損害賠償命令を中心に~」(第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会による共同執筆)

営業時間外10:00-18:00

文京湯島法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /

Webで相談

\ 早期解決をご希望の方向け /

050-7586-2909

文京湯島法律事務所の営業日・相談可能日

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

※営業日・相談可能日が変更となる場合もございます。詳細はお問い合わせください。

受付時間

受付時間

10:00 - 18:00

10:00 - 18:00

10:00 - 18:00

10:00 - 18:00

10:00 - 18:00

定休日
土曜日・日曜日・祝日
備考

特長

特長・強み
対応分野
遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 紛争・争続 / 相続財産調査 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 相続手続き
対応地域
全国

所属弁護士のご紹介

クリエイティブエグゼクティブリーガルディレクター小野 航介弁護士

経歴
◆経歴
麻布高等学校 卒業
東京大学法学部第1類(私法コース) 卒業
元 横浜地方裁判所裁判官
文京湯島法律事務所 クリエイティブエグゼクティブリーガルディレクター
東京大学医学部医学科在学

◆所属
第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会
第一東京弁護士会ハーグ条約等に関する委員会副委員長
その他
◆著作物等
  • 「犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加,損害賠償命令を中心に~」(第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会による共同執筆)
  • 「外国人対応上の留意点」(『捜査研究』2018年9月号特集,東京法令出版)

共同代表弁護士小野 章子弁護士

経歴
◆経歴
東京学芸大学教育学部附属高等学校 卒業
東京大学法学部第1類(私法コース) 卒業
中央大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) 修了
飯田経営法律事務所 入所
小野・紺野法律事務所(現・文京湯島法律事務所) 開設
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻専門職学位課程(専門職大学院)

◆役職等
有限会社グリーンヘルスプロモーション 取締役
中央大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) 実務講師
中央大学エクステンションセンター 講師

◆所属
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野(川上憲人教授)研究室
東京三弁護士会 犯罪被害者支援に関する協議会 委員
第一東京弁護士会 犯罪被害者に関する委員会 副委員長
第一東京弁護士会 ハーグ条約に関する委員会 副委員長
第一東京弁護士会 法教育委員会 委員
第一東京弁護士会 仲裁センター運営委員会 委員
第一東京弁護士会総合法律研究所 医事法研究部会 研究委員
第一東京弁護士会総合法律研究所 IT法研究部会 研究委員
第一東京弁護士会総合法律研究所 倒産法研究部会 研究委員
外国人ローヤリングネットワーク 会員
その他
◆著作物等
  • ICHIBEN Bulletin 第一東京弁護士会会報 平成27年7月号 No.508「若手弁護士の談話室」
  • 「犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加,損害賠償命令を中心に~」(第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会による共同執筆)
  • 「外国人対応上の留意点」(『捜査研究』2018年9月号特集,東京法令出版)
◆講演等
  • 2015年4月16~17日 日本政策金融公庫社内向けセミナー「金融法務」 講師
  • 2015年9月17日 第一東京弁護士会「被害者参加制度・損害賠償命令制度等に関する研修会」事例報告
  • 2015年12月14日 日弁連法務研究財団・第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会共催 シンポジウム 「情報セキュリティ事件の近時の動向~政策・マネジメント・法的分析~」事例報告
  • 2016年9月26日 第一東京弁護士会研修会「すぐに役立つ!犯罪被害者相談の方法と代理人としての活動報告」講師
  • 2018年11月24日 日本質的心理学会第15回大会「性暴力の被害者と共に質的研究をつくるための方法論−深い傷つきの体験をわかちあうために−」日本の刑法性犯罪の現状と課題について話題提供
◆TV出演、法律監修、取材等
  • NHK BSプレミアム『ファーストラヴ』(2020年2月22日放送)法律監修
  • TBS『NEWSな2人』【外国人たちが怒る!「働く外国人を差別する日本、反対!】(2019年2月23日放送)スタジオ出演

弁護士崎村 理子弁護士

経歴
◆経歴
早稲田大学法学部 卒業
早稲田大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院) 修了
都内法律事務所を経て当事務所加入

◆所属
第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会
第一東京弁護士会 法教育委員会 委員
その他
◆著作物等
  • 「犯罪被害者支援実務ハンドブック~被害者参加,損害賠償命令を中心に~」(第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会による共同執筆)

遺産相続の料金表

事務所へのアクセス

住所
東京都文京区本郷4-17-8 小柳ビル3階
最寄り駅
交通手段
都営大江戸線 ・三田線「春日駅」A7番出口より徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩2分

遺産相続案件の解決事例

初回面談無料の弁護士事務所

土日も相談できる弁護士事務所

この地域で対応可能な弁護士事務所

double_arrow