困ったとき、心のよりどころとなる法律事務所
私たちは、みなさまが気軽に相談できる、心のよりどころとなるような法律事務所を目指しています。
当事務所のロゴは、宮益坂のケヤキ並木をモチーフに、みなさまがお話している様子を葉の部分を吹き出しにすることで表現したものです。ケヤキの木は、その美しい樹形や大きさから、人々の心のよりどころとなり親しまれてきました。
私たちも、ケヤキの木のように、みなさまの心のよりどころになりたいとの想いがあります。
私たちが心がけ・目標
- 各自が専門性を持ちつつ、幅広い事案を扱える弁護士を目指すこと
- 事案を多角的に分析し、常に戦略的に考えること
- 複雑・困難な事案でも熱意をもって最善の解決策を探ること
困ったときに頼りがいのある、一番の相談相手になるよう、日々研鑽して参ります。
相続問題のお悩みはぜひご相談ください
料金体系
相談料
30分 5,500円(初回30分無料)遺産分割事件
22万円~遺留分減殺請求
22万円~遺言書作成
10万円~ ※事件の難易、経済的利益により増減があります。詳細はお問合せください。過去の相談事例
被相続人の事業を継いでいるお子様からのご相談
【相談内容】
他の相続人は被相続人の後妻で、遺産分割方法について争いがありました。
相談者が事業に使用していて、かつ相手方が居住している土地建物について、双方が取得を希望している状況でした。
【解決】
遺産分割調停を申し立て、その中で当方が不動産を取得すべきであると主張しつつ、取得の対価についても不動産査定を取得するなどして有利な価格での取得を争いました。
相手方は、不動産の取得を強く主張しつつ、仮に当方が取得した場合でもより低廉な価格で不動産を取得すべく、寄与分などを主張した事案でした。
無事、審判により当方が不動産を取得する判断がなされ、その不動産で事業を継続することができるようになました。また、相手方の寄与分も否定されたことによって、相当対価での取得が可能になりました。
事務所概要
-
代表弁護士岩田 裕介
-
所属団体東京弁護士会
-
経歴2010年 弁護士登録 2010年~ 都内の総合法律事務所に勤務 2015年 渋谷宮益坂法律事務所開設 著作権法学会会員 東京弁護士会法律相談員(一般、家庭、労働その他) ◆著作 ・中央経済社『Q&A 引用・転載の実務と著作権法』第3版(共著) ◆セミナー講師 ・iTAPリーガル講座 「システム開発に絡む法務知識」 ・JUCCセミナー 「著作権の制限ー特に「引用」についてー」 ・相続セミナー「相続は突然に」(大東建託三軒茶屋店)など
-
料金初回相談無料