定まった答えがないパズルを一緒に解きほぐし、より良い解決に導きます
当事務所の名称である「タングラム」は、正方形を、大小5つの直角二等辺三角形・1つの正方形・1つの平行四辺形の、合計7つのパーツ(図形)に分割した数理パズルの一種です。皆さんも子どものころ、木でできたタングラムを組み合わせてヨットの形を作ったり、鳩の形を作ったりして遊んだことがあるのではないでしょうか。
タングラムがクロスワードやジグソーパズルなどの他のパズルと決定的に違う点は、「定まった答えがない」こと、言い換えれば「答えが無数にある」ことです。鳩のつもりで作ったシルエットが、見る角度を変えたら全く違う物に見えたり、1つのパーツの位置を変えるだけで全く違う物ができあがったり、答えは人の想像力の数だけ無数に存在するのです。
法律問題はタングラムによく似ています。ある法律問題のご相談でいらしていただいたところ、事実の見方を少し変えることで問題を単純化できてスムーズに解決できたり、逆に本人が気付いていないもっと大きな法律問題が潜んでおり、それらをまとめて対処することで、ようやく真の解決をはかれたりすることも少なくありません。
当事務所は、ご依頼者様の悩みとしっかり向き合い、自由で柔軟な発想力・多面的な考察力で、法律問題という定まった答えがないパズルを一緒に解きほぐし、より良い解決に導いていきたいとの思いから『タングラム法律事務所』と命名しました。
弁護士に相談… といってもなかなかハードルは高いかもしれませんが、今抱えている問題やお悩みを解決するためには、まずはお気軽にご相談にいらしてください。
「相談してよかった」「依頼してよかった」と笑顔になっていただけるように全力でサポートいたします。
料金体系
遺言書作成
◆定型的な遺言書- 110,000円
- 遺産の額が300万以下の場合 :220,000円
- 遺産の額が300万円を超える場合:遺産の額に対する1%+190,000円
遺産相続
◆着手金(着手時にいただく費用)- 請求額が300万円以下の場合 :請求額に対する9%(ただし最低着手金の額は220,000円)
- 請求額が300万円を超える場合:請求額に対する6%+90,000円
- 経済的利益が300万円以下の場合 :経済的利益に対する18%
- 経済的利益が300万円を超える場合:経済的利益に対する12%+180,000円
【対応地域】
オンライン相談により全国対応可
相談事例
- 遺言書を作りたいが、色々な方式があってよくわからないので、最適な方法で作成してほしい。
- 亡父の遺言には全財産を兄に相続させると書いてあった。自分が一銭も遺産をもらえないのは納得できない。
- 遺産がもっとあるはずなのに、亡父と同居していた親族が使い込んでしまった。
事務所概要
代表弁護士 | 安藤 一章 |
---|---|
所属団体 | 神奈川県弁護士会 |
事務所設立 | 2020年6月 |
弁護士 | 安藤 一章 |
経歴 |
|