相続の各々の局面でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
遺言書を作成せずに亡くなった方がいる場合、又は、遺言書が作成されていても遺産の分割方法をすべて指定しなかった場合、相続人の間で遺産分割協議を行い、誰がどの財産を相続するのか決める必要があります。
遺産分割の場では、故人の世話をされていた方などは報いられたいと思い、他方で他の相続人の方々は法定相続分に従った分割を望むなど、立場によって主張が食い違い、協議が簡単にまとまらないことがあります。
しかし、合意がまとまらないからといって、先送りすればよいという問題でもありません。
きちんと遺産分割協議を行わないまま長期間が経過してしまうと、亡くなった方の孫世代が相続人に加わり、協議に参加する人数が増えるために、余計に話がまとまりにくくなることがあります。
また、時間の経過により、故人の財産状況が不明確になるため、本来、分割の対象となる財産がいつの間にか一部の相続人に費消されていたということにもなりかねません。
弁護士は、交渉や分割後に問題が再発しないように配慮した協議書の文案の作成、家庭裁判所への申立、金融機関等への故人の財産の引渡請求等、種々の場面でお手伝いすることが可能です。
相続の各々の局面でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談下さい。
【対応地域】
鳥取県 兵庫県北部 島根県東部 岡山県北部
料金体系
- 法律相談:30分5500円(消費税込、以下同様)
- 遺産分割協議:事案の複雑さや難易度に応じて個別にお見積りを致します。
過去の相談事例
相談1
【相談内容】
被相続人から多額の資金援助を受けた相続人がいるので、遺産分割で考慮してほしい。
【解決】
遺産分割調停において特別受益の主張を行うことにより、生前に受けた資金援助を反映した遺産分割協議を成立させることに成功しました。
相談2
【相談内容】
被相続人には多額の負債があるため相続放棄がしたいが、被相続人名義の自宅に同居しているため、相続放棄ができない。
【解決】
相続放棄をしたうえで相続財産管理人選任を申立て、管理人から自宅を時価で買い取ることで自宅を確保することができました。
相談3
【相談内容】
ある相続人が被相続人の生前に被相続人の預金を横領し、亡くなったときには全く残っていなかった。
【解決】
横領した相続人の自宅を仮差押したうえで訴訟を提起し、一定額を回収することに成功しました。
事務所概要
代表弁護士 | 谷口 麻有子 |
---|---|
所属団体 | 鳥取県弁護士会 |
事務所設立 | 2010年9月 |
弁護士 | 谷口 麻有子、山田 啓、松下 敬志 |
経歴 | 谷口 麻有子
|
著作 | 山田 啓
|
営業時間外09:00-18:00
弁護士法人TNLAW支所 鳥取総合法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-1983弁護士法人TNLAW支所 鳥取総合法律事務所の営業日・相談可能日
5
月6
火7
水8
木9
金10
土11
日12
月13
火14
水15
木16
金17
土18
日
受付時間
- 受付時間
-
月09:00 - 18:00
火09:00 - 18:00
水09:00 - 18:00
木09:00 - 18:00
金09:00 - 18:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
- 時間外、休日対応は応相談
特長
- 特長・強み
- 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 紛争・争続 / 相続財産調査 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 相続手続き
- 対応地域
- 鳥取県・兵庫県北部・島根県東部・岡山県北部
所属弁護士のご紹介

弁護士谷口 麻有子弁護士
- 経歴
-
東京大学法学部卒
2008年弁護士登録
財団法人鳥取県市町村振興協会評議員(2011年2月~)
岩美町情報公開・個人情報保護審査会委員(2011年4月~)
若桜町情報公開・個人情報保護審査会委員(2013年3月~)
鳥取紛争調整委員会委員(2017年4月~)
鳥取県廃棄物審議会委員(2020年4月~) その他公職多数
2018年度鳥取県弁護士会副委員長

弁護士山田 啓弁護士
- 経歴
-
神戸大学法学部卒
2002年弁護士登録
山梨学院大学法科大学院非常勤講師弁護士(2004年9月~2008年3月)
鳥取県国民健康保険審査会委員(2017年9月~)
日弁連交通事故相談センター支部相談員 その他公職多数
- その他
-
「実務解説 遺言執行」(共著、日本加除出版)
「民法改正を知っていますか?―全容・諸論点早わかりQ&A」(共著、民事法研究会)

弁護士松下 敬志弁護士
- 経歴
-
関西学院大学法学部卒業、関西学院大学法科大学院修了
2019年12月弁護士登録
鳥取県建設工事等入札・契約審議会委員(2020年10月~)
鳥取県信用農業協同組合連合会第三者委員会委員(2020年3月~同年6月)
遺産相続の料金表
遺産相続案件の解決事例
被相続人から多額の資金援助を受けた相続人がいるので、遺産分割で考慮してほしい。
- 相談者の属性
- 依頼主1
- 解決内容
-
遺産分割調停において特別受益の主張を行うことにより、生前に受けた資金援助を反映した遺産分割協議を成立させることに成功しました。
被相続人には多額の負債があるため相続放棄がしたいが、被相続人名義の自宅に同居しているため、相続放棄ができない。
- 相談者の属性
- 依頼主2
- 解決内容
-
相続放棄をしたうえで相続財産管理人選任を申立て、管理人から自宅を時価で買い取ることで自宅を確保することができました。
ある相続人が被相続人の生前に被相続人の預金を横領し、亡くなったときには全く残っていなかった。
- 相談者の属性
- 依頼主3
- 解決内容
-
横領した相続人の自宅を仮差押したうえで訴訟を提起し、一定額を回収することに成功しました。