【初回相談無料】【遺産分割/遺留分侵害額請求/相続放棄/遺言書作成など】相続のお悩みを抱える方にとって話しやすい存在であることを心がけています。親身になって対応しますのでお気軽にご相談ください。
弁護士の大谷明弘です。
弁護士20年目になります。
普段の業務としては、会社関係を含め民事事件全般について幅広くご依頼をお受けしています。
また、遺産に関する揉め事も、常時、数多く取り扱っています。
今年に入ってからも、新規で以下のご依頼をいただきました。
・遺産分割
・相続放棄
・遺留分侵害額請求権の行使
・遺言書の作成のご依頼
遺産に関する揉め事は親族間での紛争であり、ご相談者の精神的に大きな負担を抱えていらっしゃる場合も多く見られます。
その負担を取り除くために、親身になって丁寧に相談を受けることはもちろんですが、話しやすい存在であることも心がけています。
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633大谷・佐々木・棚田法律事務所の営業日・相談可能日
5
月6
火7
水8
木9
金10
土11
日12
月13
火14
水15
木16
金17
土18
日
受付時間
- 受付時間
-
月10:00 - 20:00
火10:00 - 20:00
水10:00 - 20:00
木10:00 - 20:00
金10:00 - 20:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
- (土日祝)予約対応可
特長
- 特長・強み
- 初回面談無料 / 土日面談可能 / 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 相続登記 / 相続放棄 / 相続手続き
- 対応地域
- 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県
所属弁護士のご紹介
弁護士大谷 明弘弁護士
- 経歴
-
【経歴】
平成11年10月 司法試験合格
平成13年10月 弁護士登録(東京弁護士会)
【役職】
東京地方裁判所 破産管財人
上場企業の役員(社外取締役)など
遺産相続の料金表
初回ご相談料
- 料金
-
無料
※土日祝日も対応いたします。お気軽にご相談下さい。お待ちしています。
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633相続放棄
- 1名だけの放棄
-
5万円
- 2名以上の方の放棄
-
4万円 / 1名様について
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633遺産分割・遺留分侵害額請求(基本)
- 着手金
-
20万円
ただし、支払時期と方法についてはご相談に応じます。
- 報酬金
-
取得された相続分の相当額を基準として
・300万円以下の場合:16%
・300万円を超え3000万円以下の場合:10%+18万円 など
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633遺留分侵害額請求権の保全(仮差押え)
- 料金
-
応相談
※ただし仮差押えについては、裁判所の決定を得るために担保金が必要になります。ご相談時に詳しくご説明させて頂きます。
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633遺言書作成
- 基本
-
15万円~
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633死後事務委任契約書作成
- 基本
-
15万円~
営業時間外10:00-20:00
大谷・佐々木・棚田法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2633事務所へのアクセス
遺産相続案件の解決事例
遺産として不動産がある。分け方で揉めている。
- 相談者の属性
- 匿名
- 解決内容
-
家庭裁判所の遺産分割調停を利用して、不動産を売却して換価し、現金で取得することで解決しました。
他の相続人が、生前、認知症の被相続人の預金から多額の引き出しをしていたようだ。
- 相談者の属性
- 匿名
- 解決内容
-
相談者様の相続分に相当する現金を取り戻すため、裁判所に訴訟を提起して、裁判上の和解で解決しました。
親の遺言に自分の相続分がなかった。
- 相談者の属性
- 匿名
- 解決内容
-
遺留分を請求することで、遺産を取得できた。