70年の実績を活かし、いつでも親身に問題に向き合います
当事務所は開設以来約70年の実績があり、これまで数多くのあらゆる問題に対応してまいりました。
弁護士は、このトラブル解決のルールである法律の専門家として、依頼者に対して、各案件に応じた最も適切な法的解決策を検討し、提供します。
そのなかで、やはり経験値というものは大きくものをいい、事務所固有のノウハウとなって蓄積していくものです。
当事務所では、あらゆる事案を経験してきた豊富な実績を活かし、各分野での複雑な案件やご相談にもスムーズに対応することができます。
相続前の早期段階からの対処が「争族」を防ぎます
遺産分割時の争いを防ぐには、事前に遺言書を作成しておくことが大切です。
遺言書はただ作ればいい、というものではなく、弁護士のサポートを受けて「もめない遺言書」を作ることが欠かせません。
当事務所では、遺留分への対策や配慮、また遺言者の思いや意志を遺言書の中に記す「付言事項」を活用し、相続後に問題が起きないような遺言書の内容を一緒に考えていきます。
相続が発生した後、当事者同士で話を進めてしまうと、お互いの言葉が誤解を生んで感情的なもつれに発展してしまうこともあり得ます。
遺産分割協議の早い段階から弁護士に相談をいただくことで、結果として円滑に合意が促され、争いが深まらずに終わるケースもあるのです。
主張すべき要素がお互いにあるような場合には、まずは当事務所に相談だけでもいただければ、話し合いの適切な進め方についてのアドバイスをご提供できます。
財産の中に不動産が含まれる場合には、その評価額が問題になるケースが少なくありません。
適正な評価額の算出について、当事務所は地元の不動産業者や不動産鑑定士とのつながりが緊密で、名義変更についても司法書士との連携が可能です。
また当事務所のビルの別フロアには、約40年にわたってお付き合いをしてきた会計事務所があり、相続税についても相談に乗ることができます。
70年の実績を活かし、いつでも親身に問題に向き合いますので、相続前の早い段階からぜひ一度ご相談ください。
事務所概要
代表弁護士 | 谷口 直大 |
---|---|
所属団体 |
|
事務所設立 |
|
所属弁護士
弁護士 | 谷口 直大(たにぐち なおひろ) |
---|---|
経歴 |
|
弁護士 | 佐藤 孝一(さとう こういち) |
---|---|
経歴 |
|
弁護士 | 千葉 真貴子(ちば まきこ) |
---|---|
経歴 |
|
営業時間外09:00-18:00
谷口総合法律事務所 鯖江支所への
相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-1949谷口総合法律事務所 鯖江支所の営業日・相談可能日
27
月28
火29
水30
木1
金2
土3
日4
月5
火6
水7
木8
金9
土10
日
受付時間
- 受付時間
-
平日09:00 - 18:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
特徴
- 特徴・強み
- 対応分野
- 遺産分割 / 相続手続 / 遺言 / 遺留分 / 相続放棄 / 相続調査 / 紛争・争続 / 成年後見
- 対応地域
- 福井県
所属弁護士のご紹介

代表弁護士谷口 直大(たにぐち なおひろ)弁護士福井弁護士会・京都弁護士会
- 経歴
-
京都大学法学部卒業
平成8年11月 司法試験合格
平成11年3月 第51期司法修習終了
平成11年4月 弁護士登録・京都弁護士会入会
平成11年4月 谷口法律会計事務所(現谷口総合法律事務所)入所
平成22年1月 谷口総合法律事務所所長
平成26年11月 弁護士法人谷口義代表社員
- その他
-
昭和24年4月 谷口義弘法律事務所 設立
平成26年11月 弁護士法人谷口義 設立
平成27年4月 谷口総合法律事務所鯖江支所 開設

弁護士佐藤 孝一(さとう こういち)弁護士
- 経歴
-
京都大学法学部卒業
東京大学法科大学院修了
平成24年9月 司法試験合格
平成25年12月 第66期司法修習終了
平成25年12月 弁護士登録
平成27年4月 谷口総合法律事務所入所
平成27年4月 福井弁護士会入会
平成27年4月 谷口総合法律事務所鯖江支所支所長
弁護士千葉 真貴子(ちば まきこ)弁護士
- 経歴
-
京都大学法学部卒業
京都大学法科大学院修了
平成20年9月 司法試験合格
平成21年12月 新第62期司法修習終了
平成21年12月 弁護士登録
平成29年1月 福井弁護士会入会
平成29年1月 谷口総合法律事務所鯖江支所入所