【初回相談無料】【四谷三丁目駅徒歩3分】弁護士歴45年の経験をもとに、真心をもって対応致します。
弁護士経験45年の活動において、「弱者の立場に立ち、真心をもって依頼者様の対応を行うこと」をモットーとしております。具体的には、依頼者様のご希望に沿えるよう、丁寧な聞き取りを心がけております。
相続問題は、誰にでも起こります。
家族が亡くなった場合、急な通夜や葬儀で非常に大変です。大切な人を亡くしたこと、それ自体が大きなストレスになることもあります。そんな中、相続人の間で「紛争」が発生すれば、その精神的なストレスは計り知れないものになるでしょう。その精神的な負担を少しでも軽減することができるよう、当事務所では、依頼者様のお話を丁寧にお聞きしています。
そして、十分に方針を話し合ったうえで交渉に臨むことで、依頼者様の納得のいく解決につなげることを心がけています。
また、対応が遅くなればなるほど、相続問題は長期化することも多いです。
そのため、トラブルになっている方、これからなりそうだという方は、紛争の予防についても対応が可能ですので、ぜひお早めにご相談ください。
<ご相談からご依頼までの流れ>
1. 法律相談の申込
まず、お電話かメールでご連絡ください。
2. 相談日時の確認
お申し込みいただいた後、折り返し当事務所からご連絡させていただきます。
ご相談時に必要な書類などについても、このときにご案内いたします。
3. ご相談日当日
ご案内差し上げた必要書類などをお持ちください。
また、時系列の他、相談の概要をまとめたメモをお持ちいただけると、相談をスムーズに進めることができ、より適切なアドバイスをすることができます。認印をご持参ください。
4. ご相談
弁護士が詳しい相談内容をお伺いする他、お持ちいただいた書類を検討し、相談者様のご質問にお答えします。今後の見通しやリスク、メリット・デメリットなどについての十分なご説明と、最適な解決方法のご提案をいたします。
5. ご依頼の着手
ご依頼を受けた事件に速やかに着手致します。
弁護士の豊富な経験により迅速かつ丁寧にサポートし、最善の解決を目指します。
営業時間内10:00-18:00
伊佐山総合法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-6906伊佐山総合法律事務所の営業日・相談可能日
23
月24
火25
水26
木27
金28
土29
日30
月31
火1
水2
木3
金4
土5
日
受付時間
- 受付時間
-
平日10:00 - 18:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
特長
- 特長・強み
- 初回面談無料
- 対応分野
- 遺産分割 / 相続手続 / 遺言 / 遺留分 / 相続放棄 / 生前贈与 / 紛争・争続 / 成年後見
- 対応地域
- 東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県 茨城県 群馬県 山梨県 静岡県
所属弁護士のご紹介
弁護士伊佐山 芳郎弁護士東京弁護士会
- 経歴
-
埼玉県所沢高校卒
中央大学法学部法律学科卒
ノースイースターン大学ロースクール客員研究員(2001年)
- 肩書・資格
-
嫌煙権確立をめざす法律家の会代表
日本棋院囲碁7段
- その他
-
【著書】
「嫌煙権を考える」(1983年岩波新書)
「現代たばこ戦争」(1999年岩波新書)
「人生、挑戦:嫌煙権弁護士の「逆転法廷」」(2021年花伝社)
【編著】
「さらば、たばこ社会」(1987年合同出版)
【共著】
「ドキュメント現代訴訟」(1996年日本評論社)
「ノーと言われる日本」(1990年日本消費者連盟)
【その他】
第19回ショパン国際ピアノコンクール In Asia 東京大会 Bronze賞
第10回ヨーロッパ国際ピアノコンクール In Japan ファイナリスト
第14回エリーゼのためにピアノコンクール奨励賞
弁護士伊佐山 哲郎弁護士東京弁護士会
- 経歴
-
都立豊多摩高校卒
上智大学法学部国際関係法学科卒
専修大学法科大学院修了
- 肩書・資格
-
行政書士
自動車運転免許証取得
遺産相続の料金表
遺産相続のご相談
- 初回
-
無料 / 1時間
- 2回目以降
-
5,000円(税別) / 30分
営業時間内10:00-18:00
伊佐山総合法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-6906遺言書の作成費用
- 基本
-
20万円以上(税別)
公正証書にする場合、5万円加算になります。
詳細は、面談の折、ご説明させていただきます。
営業時間内10:00-18:00
伊佐山総合法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-6906遺産相続案件の解決事例
遺産分割調停申立事件(東京家庭裁判所)
- 相談者の属性
- 相続人
- 相談内容
-
遺産分割調停申立事件(東京家庭裁判所)
- 解決内容
-
約1億数千万円の遺産分割で争いがあり、家庭裁判所の遺産分割調停申立て事件の進行中、申立人から依頼を受け、約2か月後に調停の成立になった事案である。
遺留分侵害額請求調停申立事件(東京家庭裁判所立川支部)
- 相談者の属性
- 相続人
- 相談内容
-
遺留分侵害額請求調停申立事件(東京家庭裁判所立川支部)
- 解決内容
-
相続人の一人である依頼者が、他の相続人から遺留分を侵害しているとして家庭裁判所に申し立てられた事案。
約10か月の調停の中で、全体的に円満解決した。
弁護士からのコメント

その他、相続問題解決の実績が多数ございます。お気軽にご相談ください。
遺言無効確認等請求事件(さいたま地方裁判所)
- 相談者の属性
- 相続人
- 相談内容
-
遺言無効確認等請求事件(さいたま地方裁判所)
- 解決内容
-
相続人の一人の依頼者が、父親の遺言で、全部の遺産の相続人となっていたため、他の相続人から遺言無効確認等請求の訴訟を提起された事案で、最終的に和解で解決した事案であった。
弁護士からのコメント

その他、相続問題解決の実績が多数ございます。お気軽にご相談ください。
弁護士からのコメント
その他、相続問題解決の実績が多数ございます。お気軽にご相談ください。