【初回相談無料】2018年横浜市に開所「あなたの相続をしっかりサポート」弊所には、合計6名の弁護士が在籍しており、皆様からのご相談に幅広く対応しております。
ベイアヴェニュー法律事務所は、地域の方々の権利を守る総合法律事務所として、ご相談頂いた一つ一つの事件に丁寧に向き合いながら目の前の事案に全力で取り組んでいけるよう日々研鑽しております。弁護士の仕事は、依頼者の立場を守るための努力を惜しまず、最善の解決を目指すものです。敷居が高いと思われがちな弁護士がもっと身近な存在となれるよう、あらゆる分野の法的サービスをワンストップで提供できるプロフェッショナルとして最善の解決方法をご提案します。
相続問題は、親などの身近な人が亡くなった時に誰もが直面する問題です。
とはいえ、相続は、皆様の人生においてそう何度も起こるわけではないので、初めて経験されるという方がほとんどですし、しかも突然起こります。そして、相続の中身も人それぞれであり、多額の財産を承継する場合もあれば、逆に多額の借金を承継する場合もあったりで、その問題と対処法は様々です。
さらに、相続人同士の意見対立が激しかったり、主張の応酬が続くと、相続人間の対立が表面化して問題が複雑化し、解決するまで長期間を要することにもなりかねません。
できるだけ早い段階で弁護士に相談することによって、スムースかつ有利に紛争を解決できる可能性は高まります。
・そもそも、誰が相続人になるのか。
・相続財産は、何がどのくらいあるのか。どのように調査すべきなのか。
・特別受益や寄与分の問題はないか。
・遺言はあるのか。あるしても有効なものと言えるのか。
・遺言が遺留分を侵害していないか。
以上のような事柄について、具体的に事情をうかがい、適切な解決のための方針を一緒に検討致します。
仮に調停や裁判になった場合でも、豊富な経験に基づいて、法律に基づいた適切なアドバイスを行いつつ、皆さまに最善な解決方法を目指します。また、上記のようなトラブルを避けるためには、遺言書の作成が非常に有効な手段です。相続発生時のトラブルを効果的に防止する遺言書作成のお手伝いも致します。
お一人で悩まず先ずはご連絡をお待ちしております。
電話にてご相談内容を伺います→ご相談日時の決定→ご相談となります。
※事前にご予約いただいた場合に限り、平日18時以降や土日の面談も可能な場合がありますのでお問い合わせください。
営業時間内09:00-17:00
ベイアヴェニュー法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-5917ベイアヴェニュー法律事務所の営業日・相談可能日
25
月26
火27
水28
木29
金30
土1
日2
月3
火4
水5
木6
金7
土8
日
受付時間
- 受付時間
-
月09:00 - 17:00
火09:00 - 17:00
水09:00 - 17:00
木09:00 - 17:00
金09:00 - 17:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
- 事前にご予約いただいた場合に限り、平日18時以降や土日の面談も可能な場合がありますのでお問い合わせください。
特長
- 特長・強み
- 初回面談無料 / 土日面談可能 / 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 生前贈与 / 紛争・争続 / 相続財産調査 / 相続税申告 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 家族信託 / 相続手続き / 銀行手続き / 戸籍収集 / 事業承継 / 相続人調査
- 対応地域
- 東京・神奈川・千葉・埼玉
所属弁護士のご紹介

弁護士出光 恭介弁護士神奈川県弁護士会
- 経歴
-
■生年:昭和51年(1976年)
■弁護士登録:平成16年(2004年)
■出身地:川崎市
川崎生まれの横浜育ちで、神奈川県に強い愛着を持っていることから、神奈川県弁護士会(登録当時は横浜弁護士会)に登録させていただきました。
趣味は、野球、テニス、マラソンなど、とにかく体を動かすことが好きです。休日も、家に閉じこもっていることはあまりありません。フットワークの軽さは、もちろん仕事においても発揮するよう心掛けており、正確、迅速な処理を常に意識しております。
多くの方にとって、弁護士に相談することなど一生に一度あるかないかの重大事であることが多いと思います。場合によっては、精神的にも大きなダメージを受けて動揺していることもあるでしょう。私は、そのような方々の力になりたいと思って弁護士になりました。
弁護士は法律の専門家であり、紛争を法的に解決することを目指すのは当然のことですが、私はそれに加えて、特にご依頼された方(やその関係者の方々)の心のケアにも配慮した解決を目指していくことを心掛けております。
弁護士は、法律の専門家であると同時に、カウンセラーの役目も果たすべきであるというのが私のモットーです。案件について、ご相談に至るまでの経緯、背景事情、お気持ち、そして、その方が望む解決の仕方など、じっくりと話し合って、気持ちの上でも納得できる解決の道を一緒に探っていく形で事件処理を進めていきたいと思います。まずはお気軽に、ご相談をお待ちしております。

弁護士佐藤 隆志弁護士神奈川県弁護士会
- 経歴
-
2006年:早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
2010年:東北大学法科大学院卒業
2012年:司法試験合格
2014年:弁護士登録
大ヒット漫画・ドラマのタイトルともなった「逃げるは恥だが役に立つ」は、ハンガリーのことわざの和訳で、「たとえ恥ずかしい逃げ方でも生き抜くことが大切である」、「自分の戦う場所を選ぶべきである」等と訳されることもあるそうです。
このホームページをご覧になっている方の多くは、相続のことを始め、様々な悩みやトラブルを抱えていらっしゃることと思います。しかし、それらの悩みやトラブルは、あなた一人で抱え込まなくても良いものかもしれません。紛争解決の専門家である弁護士に相談することにより、適切に戦うことも、適切に逃げることもできるかもしれません。そして、上記のことわざとは異なりますが、逃げることは恥ずかしいことではないです。
相談にやってくるお一人お一人にそれぞれの人生の悩みがあることを常に意識して、丁寧にお話をうかがうように心がけています。まずはお気軽にご相談ください。
遺産相続の料金表
法律相談
- 初回相談
-
無料 / 30分
営業時間内09:00-17:00
ベイアヴェニュー法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-5917遺産相続案件の解決事例
遺産分割で異母兄弟と紛争があった事例
- 相談者の属性
- 50代
- 男性
- 相続人
- 相談内容
-
父が死亡したため残された母と兄弟で遺産分割協議をしようとしたところ、異母兄がいることが判明しました。しかし、住所も不明であり、これまで交流もない異母兄とどのように交渉したら良いか分からず、ベイアヴェニュー法律事務所に依頼しました。
- 解決内容
-
ベイアヴェニュー法律事務所では、家庭裁判所に調停を申し立てて、円満に解決してくれました。
亡妻に多額の債務があった事例
- 相談者の属性
- 60代
- 男性
- 相続人
- 相談内容
-
亡妻に対して、多くの消費者金融から「貸したお金を返せ」とのお手紙が届いていました。
- 解決内容
-
これは相続放棄をしなければ、と思いベイアヴェニュー法律事務所に依頼して債務の調査をしていただいたところ、多くの消費者金融に対して数百万円の過払金がありました。この過払金を回収することにより、借金も整理でき、相続放棄もせずに済み、貯金もできました。