弁護士監修記事
水戸家庭裁判所の相続放棄手続を公式HPよりもわかりやすく説明

水戸家庭裁判所(水戸家裁)のホームページを閲覧しても、申立書類の郵送先や電話番号、いくらの分の郵券(切手)を同封すればよいのか、手続案内の受け方等、どこに記載されているかわからなかったという声を耳にすることがあります。
そこで、この記事では、水戸家庭裁判所の相続放棄の手続きについて、弁護士がわかりやすく丁寧に説明します。
是非、参考にしてください。
[ご注意]
記事は、執筆日時点における法令等に基づき解説されています。
執筆後に法令の改正等があった場合、記事の内容が古くなってしまう場合がございます。
法的手続等を行う際は、弁護士、税理士その他の専門家に最新の法令等について確認することをお勧めします。
相続放棄に関する不明点や困り事は、専門家への無料相談でスッキリ解決!
お住まいの都道府県の専門家を選べます。
まずは、お住まいの都道府県をクリック!
目次
相続放棄の手続きは、どこの家庭裁判所でも同じ
相続放棄の手続き(正しくは「相続放棄申述受理申立」といいます)は、どこの家庭裁判所でも基本的なところは同じです。
相続放棄の手続きについては「相続放棄手続きを自分で簡単に済ませて費用を節約するための全知識」をご参照ください。
家庭裁判所ごとに異なるのは、次のような点ぐらいです。
- 連絡用の郵便切手の額面と枚数
- 管轄の家庭裁判所(本庁又は各支部)
- 申立書類の郵送先(提出先)
この記事では、以上のような点について、詳しく、そして、わかりやすく丁寧に説明していきます。
必要な郵便切手の額面と枚数
水戸家庭裁判所での相続放棄手続では、84円切手が5枚と、10円切手が5枚(合計470円分)必要です。
本庁・支部の管轄区域と郵送提出の場合の宛先
相続放棄の手続きは、被相続人(亡くなった人)の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立てます。
水戸家庭裁判所は、水戸市にある本庁のほかに、日立支部、土浦支部、龍ケ崎支部、麻生支部及び下妻支部があります。
それぞれの管轄区域と郵送提出の場合の宛先は下の表のとおりです。
管轄区域 | 本庁・支部 | 郵送提出の場合の宛先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
水戸市、ひたちなか市、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、鉾田市、笠間市、那珂郡東海村、久慈郡大子町、東茨城郡茨城町、大洗町、城里町、桜川市のうち旧岩瀬町、小美玉市のうち旧小川町・旧美野里町 | 本庁 | 郵便番号 310-0062 茨城県水戸市大町1-1-38 水戸家庭裁判所 家事受付係(訟廷事務室) | 029-224-8175 |
日立市、高萩市、北茨城市 | 日立支部 | 郵便番号 317-0073 茨城県日立市幸町2-10-12 水戸家庭裁判所日立支部 事務室家事受付 | 0294-21-4441 |
土浦市、つくば市、石岡市、かすみがうら市、つくばみらい市、稲敷郡阿見町、美浦村小美玉市のうち旧玉里村 | 土浦支部 | 郵便番号 300-8567 茨城県土浦市中央1-13-12 水戸家庭裁判所土浦支部 家裁書記官室家事係 | 029-821-4349 |
龍ケ崎市、取手市、牛久市、守谷市、稲敷市、稲敷郡河内町、北相馬郡利根町 | 龍ケ崎支部 | 郵便番号 301-0824 茨城県龍ケ崎市4918 水戸家庭裁判所龍ケ崎支部 事務室家事受付 | 0297-62-0100 |
鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市 | 麻生支部 | 郵便番号 311-3832 茨城県行方市麻生143 水戸家庭裁判所麻生支部 事務室家裁事件受付 | 0299-72-0091 |
下妻市、結城市、筑西市、古河市、坂東市、常総市、桜川市のうち旧真壁町・旧大和村、結城郡八千代町、猿島郡五霞町、境町 | 下妻支部 | 郵便番号 304-0067 茨城県下妻市下妻乙99 水戸家庭裁判所下妻支部 家裁書記官室家事係 | 0296-43-7193 |
住所のリンクをクリック又はタップすると、地図を確認できます。
また、スマートフォンの場合は電話番号のリンクをタップすると、電話をかけることができます。ただし、質問によっては、電話では答えてもらえず、来庁を求められることがあります。
窓口での提出方法
窓口提出の場合も、上記の「郵送提出の場合の宛先」と同じ場所に窓口があります。
窓口提出の場合は、来庁する手間がかかりますが、不明点をその場で確認できるという利点があります。
本庁
本庁の住所は、「茨城県水戸市大町1-1-38」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR常磐線水戸駅北口から徒歩約10分の場所にあります。
相続放棄手続窓口である「家事受付係(訟廷事務室)」は新館1階にあります。
日立支部
日立支部の住所は、「茨城県日立市幸町2-10-12」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR常磐線日立駅中央口から徒歩約10分の場所にあります。
相続放棄手続窓口である「事務室家事受付」は1階にあります。
土浦支部
土浦支部の住所は、「茨城県土浦市中央1-13-12」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR常磐線土浦駅西口から徒歩約15分の場所にあります。
相続放棄手続窓口である「家裁書記官室家事係」は新館1階にあります。
龍ケ崎支部
龍ケ崎支部の住所は、「茨城県龍ケ崎市4918」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR常磐線佐貫駅から関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅下車徒歩20分又は竜ヶ崎駅からバス(江戸崎行き等)5分「観音前」下車徒歩3分の場所にあります。
駐車場の数が少ないため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
相続放棄手続窓口である「事務室家事受付」は1階にあります。
麻生支部
麻生支部の住所は、「茨城県行方市麻生143」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR鹿島線潮来駅から車、タクシーで20分の場所にあります。
相続放棄手続窓口である「事務室家裁事件受付」は1階にあります。
下妻支部
下妻支部の住所は、「茨城県下妻市下妻乙99」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
関東鉄道常総線下妻駅から徒歩約15分の場所にあります。
相続放棄手続窓口である「家裁書記官室家事係」は1階にあります。
相続放棄は専門家に依頼した方が手間がかからず確実
相続放棄の手続きは自分で行うこともできますが、弁護士又は司法書士に依頼することもでき、その方が、手間がかからず、かつ、確実です。
相続放棄は、申立書類を提出して終わりではなく、その後、送られてくる照会書・回答書に記入して返送しなければなりません。
また、相続放棄が認められない原因となるような事情がある場合は、家庭裁判所から呼び出しがかかったり、追加で資料の提出を求められることもあります。
弁護士や司法書士に依頼すると、このような手間がかかりません。
しかも、書類の書き方が悪くて相続放棄が認められなかったというようなリスクも回避することができます。
詳しくは「相続放棄手続きを弁護士に依頼するメリットと費用の相場を解説!」をご参照ください。
まとめ
以上、水戸家庭裁判所における相続放棄手続について説明しました。
相続放棄の手続きは自分でやることもできますが、弁護士又は司法書士に依頼することがお勧めです。
「面倒だな」と感じたら、弁護士又は司法書士に依頼することを検討するとよいでしょう。