弁護士監修記事
山口家庭裁判所の相続放棄手続きを公式よりわかりやすく説明

山口家庭裁判所(山口家裁)のホームページを閲覧しても、各支部の管轄地域、申立書類の郵送先や同封する切手の額面と枚数、電話番号、窓口の場所等が、どこに記載されているかわからなかったという声を耳にすることがあります。
そこで、この記事では、山口家庭裁判所の相続放棄の手続きについて、弁護士がわかりやすく丁寧に説明します。
是非、参考にしてください。
[ご注意]
記事は、執筆日時点における法令等に基づき解説されています。
執筆後に法令の改正等があった場合、記事の内容が古くなってしまう場合がございます。
法的手続等を行う際は、弁護士、税理士その他の専門家に最新の法令等について確認することをお勧めします。
相続放棄に関する不明点や困り事は、専門家への無料相談でスッキリ解決!
お住まいの都道府県の専門家を選べます。
まずは、お住まいの都道府県をクリック!
目次
相続放棄の手続きは、どこの家庭裁判所でも同じ
相続放棄の手続き(正しくは「相続放棄申述受理申立」といいます)は、どこの家庭裁判所でも基本的なところは同じです。
相続放棄の手続きについては「相続放棄手続きを自分で簡単に済ませて費用を節約するための全知識」をご参照ください。
家庭裁判所ごとに異なるのは、次のような点ぐらいです。
- 手続案内の受け方
- 管轄の家庭裁判所
- 申立書類の郵送先(提出先)
- 連絡用の郵便切手の額面と枚数
この記事では、以上のような点について、詳しく、そして、わかりやすく丁寧に説明していきます。
手続案内の受け方
山口家庭裁判所では、相続放棄の手続きに関する案内を行っています。
受付時間は、月曜日~金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く)の8:30~17:00です。
費用は無料で予約の必要はありませんが、窓口が混み合う場合は待つことがあります。
本庁・各支部・各出張所の管轄区域と郵送提出の場合の宛先
相続放棄の手続きは、被相続人(亡くなった人)の最後の住所地(亡くなる直前に住んでいた場所)を管轄する家庭裁判所に申し立てます。
それぞれの管轄区域と郵送提出の場合の宛先は下の表のとおりです。
管轄区域 | 本庁・支部 | 郵送提出の場合の宛先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
山口市、防府市、美祢市(旧美祢郡美東町、旧美祢郡秋芳町) | 本庁 | 〒753-0048 山口市駅通り1-6-1 山口家庭裁判所 家裁訟廷事務室 | 083-922-9148 |
下松市、光市、周南市 | 周南支部 | 〒745-0071 周南市岐山通り2-5 山口家庭裁判所周南支部 家事書記官室 | 0834-21-2698 |
萩市、長門市、阿武郡阿武町 | 萩支部 | 〒758-0041 萩市大字江向469 山口家庭裁判所萩支部 事務室 | 0838-22-0047 |
岩国市、玖珂郡和木町 | 岩国支部 | 〒741-0061 岩国市錦見1-16-45 山口家庭裁判所岩国支部 家裁庶務・書記官室 | 0827-41-3181 |
下関市 | 下関支部 | 〒750-0009 下関市上田中町8-2-2 山口家庭裁判所下関支部 | 083-222-2899 |
宇部市(旧厚狭郡楠町を除く) | 宇部支部 | 〒755-0033 宇部市琴芝町2-2-35 山口家庭裁判所宇部支部 家裁書記官室 | 0836-21-3198 |
柳井市、大島郡周防大島町、熊毛郡上関町、平生町、田布施町 | 柳井出張所 | 〒742-0002 柳井市山根10番20号 山口家庭裁判所柳井出張所 事務室 | 0820-22-0270 |
宇部市(旧厚狭郡楠町)、美祢市(旧美祢市)、山陽小野田市 | 船木出張所 | 〒757-0216 宇部市大字船木183 山口家庭裁判所船木出張所 事務室 | 0836-67-0036 |
住所のリンクをクリック又はタップすると、地図を確認できます。
また、スマートフォンの場合は電話番号のリンクをタップすると、電話をかけることができます。ただし、質問によっては、電話では答えてもらえず、来庁を求められることがあります。
必要な郵便切手の額面と枚数
山口家庭裁判所での相続放棄手続では、84円切手が3枚と、10円切手が1枚(合計262円分)必要です。
窓口での提出方法
窓口提出の場合も、上記の「郵送提出の場合の宛先」と同じ場所に窓口があります。
窓口提出の場合は、来庁する手間がかかりますが、不明点をその場で確認できるという利点があります。
本庁
本庁の住所は、「山口市駅通り1-6-1」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
山口駅から駅通りを北西(県庁方面)へ約150メートル歩いた左側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/yamagutimain/index.html)
相続放棄手続窓口である「家裁訟廷事務室」は2階にあります。
周南支部
周南支部の住所は、「周南市岐山通り2-5」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
徳山駅在来線口を出て、御幸(みゆき)通から岐山(きさん)通に至る直線道路を北東(国道2号線方面)へ約700メートル歩いた右側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/syunansibu/index.html)
相続放棄手続窓口である「家事書記官室」は2階にあります。
萩支部
萩支部の住所は、「萩市大字江向469」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
萩バスセンターを北に約20メートル歩き、札場跡交差点を西(中央公園方面)へ約400メートル歩いた左側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/hagisibu/index.html)
相続放棄手続窓口である「事務室」は1階にあります。
岩国支部
岩国支部の住所は、「岩国市錦見1-16-45」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
次のような行き方があります。
- 岩国駅西口改札を出て左に進み、2番乗り場から裁判所経由のバスに乗車します。裁判所前バス停で下車した後、国道2号線を東(岩国駅方面)に約20メートル歩き、錦見五丁目交差点の信号で国道2号線を渡って北へ約200メートル直進した後、左折して西へ約100メートル歩いた右側にあります。
- JR岩徳線・西岩国駅から徒歩約11分のところにあります。 JR岩徳線・西岩国駅正面の交差点を北西に約300メートル直進し、国道2号線の錦見六丁目交差点を左折し、国道2号線を西(錦帯橋方面)へ約200メートル歩きます。錦見五丁目交差点を右折し、北へ約200メートル直進した後、左折して西へ約100メートル歩いた右側にあります。
- JR山陽新幹線・新岩国駅正面の1番乗り場から裁判所経由のバスに乗車し、裁判所前バス停で下車した後、国道2号線を東(岩国駅方面)に約20メートル歩き、錦見五丁目交差点を北へ約200メートル直進した後、左折して西へ約100メートル歩いた右側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/iwakunisibu/index.html)
相続放棄手続窓口である「家裁庶務・書記官室」は2階にあります。
下関支部
下関支部の住所は、「下関市上田中町8-2-2」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
次のような行き方があります。
- JR下関駅前のサンデン交通下関駅バス停の3番、5番又は6番乗り場から乗車し、山の口バス停で下車した後、県道下関港垢田線を西(東駅方面)へ約50メートル歩き、最初の信号のある交差点を南(早鞆高等学校方面)へ約300メートル歩きます。突き当たりの、T字路を渡って、東へ5メートル歩いた右側にあります(3階建ての建物です。)。
- サンデン交通唐戸バス停から下関港線を北(東駅方面)へ約300メール歩きます。勤労福祉会館前の道を北西(文関小学校方面)へ約1キロメートル歩き、文関小学校正門の向側の道路を上がった突き当たりにあります。
- 東駅バス停から県道下関港垢田線を東(唐戸方面)へ400メートル歩きます。元関門医療センター(旧国立下関病院)先交差点(山の口バス停手前)の信号を南(早鞆高等学校方面)へ約300メール歩きます。突き当たりのT字路を渡って、東へ5メートル歩いた右側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/simonosekisibu/index.html)
相続放棄手続窓口は1階にあります。
宇部支部
宇部支部の住所は、「宇部市琴芝町2-2-35」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
琴芝駅前の道路を右側(東側)に約150メートル歩き、交差点を左折して北西に約70メートル歩いた先にある交差点を右に曲がり、南東方向へ約75メートル歩いた左側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/ubesibu/index.html)
相続放棄手続窓口である「家裁書記官室」は1階にあります。
柳井出張所
柳井出張所の住所は、「柳井市山根10番20号」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR柳井駅正面の大通りを北東(柳井川に架かる本橋(もとはし)方面)へ約300メートル歩きます。本橋を渡った後、一つ目の交差点を右折し、東へ50メートル歩きますと道が左右二手に分かれていますので、左側の大きな道を進んでください。その後、約750メートル歩いた左側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/yanaikani/index.html)
相続放棄手続窓口である「事務室」は1階にあります。
船木出張所
船木出張所の住所は、「宇部市大字船木183」(クリック又はタップで地図・経路案内サイト(Googleマップ)が開きます)です。
JR山陽本線小野田駅、宇部駅又は厚狭駅から、バスに約14~16分乗車後、船鉄バス船木営業所から徒歩約5分のところにあります。 船鉄バス船木営業所から北(国道2号線方面)へ約350メートル歩いた右側にあります。
(画像引用元:https://www.courts.go.jp/yamaguchi/about/syozai/hunagikani/index.html)
相続放棄手続窓口である「事務室」は1階にあります。
相続放棄は専門家に依頼した方が手間がかからず確実
相続放棄の手続きは自分で行うこともできますが、弁護士又は司法書士に依頼することもでき、その方が、手間がかからず、かつ、確実です。
相続放棄は、申立書類を提出して終わりではなく、その後、送られてくる照会書・回答書に記入して返送しなければなりません。
また、相続放棄が認められない原因となるような事情がある場合は、家庭裁判所から呼び出しがかかったり、追加で資料の提出を求められることもあります。
弁護士や司法書士に依頼すると、このような手間がかかりません。
しかも、書類の書き方が悪くて相続放棄が認められなかったというようなリスクも回避することができます。
詳しくは「相続放棄手続きを弁護士に依頼するメリットと費用の相場を解説!」をご参照ください。
まとめ
以上、山口家庭裁判所における相続放棄手続について説明しました。
相続放棄の手続きは自分でやることもできますが、弁護士又は司法書士に依頼することがお勧めです。
「面倒だな」と感じたら、弁護士又は司法書士に依頼することを検討するとよいでしょう。