旭川市内では最大規模の法律事務所で、遺産分割に関わる案件を多数お受けしております。
旭川市内では最大規模の法律事務所で、色々な事例についてのご依頼をお受けしております。
最近は特に遺産分割に関わる案件を多数受任しています。
【動画】1分でわかる!富田 佳佑弁護士(りんどう法律事務所)
過去の相談事例
亡母の遺言で自分だけ財産を残されなかった事例(70代・男性)
【解決内容】
過去の資料を元に遺言の信用性を争い、遺留分を確保できました。
亡夫の遺産相続について、長女との間で紛争になった事例(80代・女性)
【解決内容】
長女の主張に法的理由がないことを家庭裁判所に丁寧に説明し、法定相続分どおりの遺産を取得できました。
亡母の遺産について、疎遠になっている弟との間で揉め事が生じた事例(50代・男性)
【解決内容】
弁護士が代理人となって交渉することで、法定相続分を超える遺産を取得することができました。
プロフィール
弁護士 |
富田 佳佑 |
肩書・資格 |
|
所属事務所 |
りんどう法律事務所 |
所属団体 |
旭川弁護士会 |
経歴 |
- 2002年(平成14年) 岩見沢東高校卒業
- 2006年(平成18年) 東北大学法学部卒業
- 2011年(平成23年) 北海学園大学法科大学院卒業
- 2012年(平成24年) 弁護士登録。札幌市内の法律事務所で勤務。
- 2014年(平成26年) 日本司法支援センター(法テラス)入社。
- 2017年(平成29年) 法テラスを任期満了により退職。りんどう法律事務所開設。
|
活動 |
- 旭川弁護士会地域司法対策委員会、法教育PT他
- 旭川市自立支援協議会
- 富良野地域自立支援協議会
- 幌延町成年後見支援センター アドバイザー
|
講演活動 |
- 2014年(平成26年)10月 「セカンドライフをどう生きる」(鷹栖町)
- 2014年(平成26年)11月 「市民後見って何だろう?」(和寒町)
- 2014年(平成26年)12月 「法テラスの利用方法」(東神楽町)
- 2015年(平成27年)3月 「成年後見制度と法テラス」(雄武町)
- 2015年(平成27年)5月 「成年後見人の役割と責任」(南富良野町)
- 2015年(平成27年)6月 「刑事手続きの概要」(旭川市福祉職向け研修)
- 2015年(平成27年)6月 「法テラスの利用方法」(枝幸町)
- 2015年(平成27年)8月 「法テラスの利用方法」(天塩町)
- 2015年(平成27年)9月 「法テラスの利用方法」(北海道民生児童委員協議会研修)
- 2015年(平成27年)9月 「法テラスの利用方法」(枝幸町民生児童委員研修)
- 2015年(平成27年)9月 「法テラスの利用方法」(南宗谷地区3町民生児童委員研修)
- 2015年(平成27年)10月 「ケースワーカーのための法律相談」(旭川市保護課)
- 2015年(平成27年)10月 「法テラスの利用方法」(3町村(中川、美深、音威子府)民生児童委員研修)
- 2015年(平成27年)11月 「債務整理の手法と法テラス」(鷹栖町)
- 2015年(平成27年)11月 「個人情報とプライバシー」(東神楽町)
- 2015年(平成27年)12月 「成年後見制度と法テラスの利用方法」(南富良野町市民後見人フォローアップ研修)
- 2015年(平成27年)12月 「高齢者を取り巻く法律問題」(比布町)
- 2016年(平成28年)2月 「債務整理の手法と法テラス」(鷹栖町)
- 2016年(平成28年)3月 「法テラスの利用方法と養育費」(旭川市保護課)
- 2016年(平成28年)3月 「罪を犯した障がい者の対応~更生支援計画の作成について~」(北海道精神保健福祉士協会道北ブロック日帰り研修会)
- 2016年(平成28年)3月 「事例解説(交通事故)」(猿払村)
- 2016年(平成28年)6月 「相続について」(永山地区住民セミナー)
- 2016年(平成28年)6月 「罪を犯した人に福祉は何ができる?」(北海道社会福祉士会道北地区支部春季セミナー)
- 2016年(平成28年)7月 「個人情報保護とプライバシー」(妹背牛町)
- 2016年(平成28年)8月 「JR東海認知症事故についての解説」(妹背牛町)
- 2016年(平成28年)9月 「法テラスの利用方法」(増毛町民生児童委員研修)
- 2016年(平成28年)10月 「刑事手続きの概要」「JR東海認知症事故についての解説」(公益財団法人成年後見センターリーガルサポート旭川支部研修会)
- 2016年(平成28年)10月 「債務整理と養育費の実務」(旭川市保護課)
- 2016年(平成28年)10月 「成年後見制度概要」(士別市)
- 2016年(平成28年)10月 「障害者差別解消法の説明」(富良野市)
- 2016年(平成28年)11月 「成年後見制度概要」(利尻町権利擁護研修会) ※稚内ひまわり基金法律事務所と共同で担当
- 2016年(平成28年)11月 「市民のための法律劇」(猿払村) ※流氷の町ひまわり基金法律事務所、名寄ひまわり基金法律事務所共同で担当。
- 2016年(平成28年)12月 「成年後見制度の諸問題と法テラスの利用方法」(豊富町・幌延町市民後見人フォローアップ研修)
- 2016年(平成28年)12月 「法テラス事例紹介」(東光地域包括支援センター地域ケア会議)
- 2016年(平成28年)12月 「法テラス事例紹介」(東旭川・千代田地域包括支援センター研修会)
- 2017年(平成29年)1月 「権利擁護のための連携構築~司法ソーシャルワークの実践と今後の展望~」(上川町社協・民児協合同研修会)
- 2017年(平成29年)2月 「権利擁護のための連携構築~司法ソーシャルワークの実践と今後の展望~」(鷹栖町)
- 2017年(平成29年)2月 「ためになる成年後見」(中富良野町)
- 2017年(平成29年)2月 「いつでも身近な法律相談説明会」(妹背牛町)
- 2017年(平成29年)3月 「法テラスの役割と成年後見制度について」(忠和地区住民福祉懇談会)
- 2017年(平成29年)9月 「ためになる成年後見(第2回)」(中富良野町)
- 2017年(平成29年)9月 「ご存知ですか?成年後見制度」(上富良野町)
- 2017年(平成29年)9月 「ご存知ですか?成年後見制度」(上富良野町)
- 2018年(平成30年)1月 「生活弱者を地域で支える知恵袋」(南富良野町社会福祉協議会)
- 2018年(平成30年)2月 「ご存知ですか?成年後見制度」(音更町)
- 2018年(平成30年)2月 「誰にでも分かる成年後見制度」(妹背牛町)
- 2018年(平成30年)3月 「障がい福祉権利擁護研修」 ※パネルディスカッションのコーディネーター
- 2018年(平成30年)3月 「よくわかる成年後見制度」(富良野市社会福祉大会)
|
営業時間内09:00-17:00
富田 佳佑弁護士
への相談はこちらから
富田 佳佑弁護士の営業日・相談可能日
※営業日・相談可能日が変更となる場合もございます。詳細はお問い合わせください。
受付時間
- 受付時間
-
平日09:00 - 17:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
-
特長
- 特長・強み
- 電話相談可能
- 対応分野
- 遺産分割 / 相続手続 / 遺言 / 遺留分 / 相続放棄 / 紛争・争続 / 成年後見
- 対応地域
- 北海道