不安を解消してご満足いただけるよう、誠実な対応を心がけております
相続・離婚をはじめ、さまざまな法的なトラブルに対面した際、不安を感じたり、どうしてよいか分からない方はたくさんおられます。
弁護士は、そのような不安を抱えた方に対し、法律・裁判手続きなどの知識・経験に基づき、適切なアドバイスを行い、不安を取り除くことが可能です。
私は、相談をいただいた方に対し、丁寧な聞き取りを行い、どこに不安のポイントがあるかを探り、その不安を解消してご満足いただけるよう、誠実な対応を心がけております。
相談料は、ご来所いただいた場合は、初回は時間無制限で5,500円です。
簡単なご相談であれば、電話・メールでもご回答いたします。(複雑なケースの場合は、ご来所いただいたうえでの相談をお願いいたします)
まずは、ご相談ください。
プロフィール
弁護士 | 伊藤 悠理 |
---|---|
所属団体 | 静岡県弁護士会 |
経歴 |
|
料金体系
遺産分割
着手金:原則33万円(消費税込み) ※遺産額の多寡により、22万円~66万円の範囲で変動あります。(協議のうえで決めます)遺言書作成
- 自筆証書遺言:5万5千円
- 公正証書遺言:原則11万円(内容が多岐にわたる場合は、増額させていただきます)
相続放棄
お一人につき5万5千円離婚
着手金:原則33万円 ※資力・収入が低い方は、法テラスのご利用も可能です。破産申立て
- 原則として、法人:33万円~55万円
- 個人:33万円
債務整理
任意整理の交渉:原則11万円民事事件一般
着手金:原則33万円ですが、訴額等により変動あります。刑事事件
- 簡易な案件 :着手から事件終了まで含めて22万円
- それ以外の場合:否認事件か否か、勾留場所までの距離、事件の難易で協議のうえで決めます。
交通事故
応相談相談&解決事例
ケース1
【ご相談】
被相続人の生前から死亡後まで、相続人の一人が遺産である預金から多額の金員を払い戻し・費消・管理していた。
【こうして解決!】
遺産分割調停を申し立て、当該相続人に相当額を遺産に払い戻させたうえ、適正な遺産分割を行った。
ケース2
【ご相談】
依頼者が被相続人と50年近く同居し、生活費及び自宅の固定資産税・光熱費を負担していたほか、被相続人から承継した会社を経営して、実質的には隠居生活を送っていた被相続人の報酬を支払い続けた。
【こうして解決!】
遺産分割調停において、相手方である他の相続人に、相当程度の依頼者の寄与分を認めさせ、法定相続分以上の遺産を取得させた。