当事務所の特長
地域密着の法律事務所
相続問題は、親族間で発生します。親族間だからこそ根深い問題に発展してしまうこともあります。
そのような問題を解決するためには、地域の暮らしの実情を理解した上で、事件ごとの事情を適切に分析・検討する必要があります。
当事務所は、千葉県に根差し、これまでに多数の相続問題を解決してきました。
培った経験を活かし、皆様のお悩みの解決に貢献します。
さまざまな案件に対応可能
相続に関連する問題は多岐に亘ります。以下は一例です。
- 遺産分割請求
- 遺留分侵害額請求
- 遺言書作成
- 遺言執行
- 相続放棄
- 相続財産管理人選任申立て
当事務所では、上記を含む多種多様な相続問題の解決実績があります。
ご相談でも、お悩みの内容に応じて適切な方法を具体的にご提案しています。
相談しやすい雰囲気
法律問題を抱えている皆様は、問題がどのような内容であれ、大きな不安を抱えていることと思います。
また、弁護士に相談すること自体が初めてという場合も多いと思います。
当事務所では、個室の相談室を複数備え、相談しやすい環境づくりと秘密厳守を徹底しています。
所属している弁護士も、皆様ひとりひとりのお悩みや不安が少しでも和らぐよう、穏やかかつ誠実に対応することを常に心がけています。
柔軟な相談体制
相続問題は誰もが直面する可能性がある法的問題です。
当事務所では、どのような生活や立場の方のお役にも立てるよう、事前にご予約いただければ、17時以降のご相談や土日祝日のご相談にも対応しております。
また、Zoom等のWeb会議システムによる相談も可能ですので、まずはお気軽にお電話ください。
対応地域
記載以外の地域も幅広く対応します。
その他取り扱い業務
家事事件
離婚、子どもに関する問題、財産管理・成年後見
一般民事事件
交通事故(保険会社との交渉・請求、加害者等に対する損害賠償請求、自賠責保険の請求)、貸金請求、売買代金請求、請負代金請求事件、不法行為による損害賠償請求事件、その他民事事件
不動産関連事件
不動産売買に関するトラブル、建築請負契約に関するトラブル、マンション管理上のトラブル、境界問題に関するトラブル、不動産賃貸借に関するトラブル
中小企業法務
各種契約や新規事業に対する法律的な指導・助言、各種契約書の作成、リーガルチェック、人事・労務問題に関する相談及び代理業務、売掛金の回収、その他企業活動を進める上で生じる各種法的問題についての相談、代理業務
倒産事件
法人(破産、民事再生、特別清算、その他債務整理)、個人(任意整理、個人再生、破産)、破産管財事件
刑事事件
犯罪被害者の支援(告訴状の作成、マスコミ対応、法廷傍聴付添い、心情意見陳述のサポート、犯罪被害者参加制度、損害賠償請求・犯罪被害者等給付金支給申請手続についての相談・代理業務)、刑事弁護、少年付添い
行政事件(主に行政側)
自治体法務に関する相談業務、自治体を当事者とする各種訴訟対応
その他の法律問題
労働問題、医療事件、消費者被害事件、その他さまざまな法分野に関する相談および代理業務
顧問契約
自治体、法人、個人
料金体系
報酬の種類のご説明
- 着手金:案件のご依頼を受けた時点で、ご請求する費用です。結果にかかわらず、ご返金はしないものです。
- 報酬金:案件終了時点にご請求する費用です。結果に応じて、または定額にてご請求します。
- 実費 :案件の処理に必要な通信費、公的機関に納める手数料等です。
法律相談等
- 初回:30分まで無料。30分を超過した場合は、30分あたり5500円。
- 2回目以降:2回目以降も30分あたり5500円。
相続
◆遺産分割事件・遺留分侵害額請求事件- 交渉 着手金:33万円
- 報酬金:16万5000円+得られた金額の11%
- 調停・訴訟 着手金:上記に加え、11万円
- 定型 :7万7000円
- 非定型:11万円~
- 定型 :11~22万円
- 非定型:22万円~
- 公正証書遺言の場合:上記に加え、3万3000円(ただし、公証人に支払う費用は別)
その他の事件分野
個別にお問い合わせください。
過去の相談事例
遺産分割・不動産
感情的な対立があったものの、弁護士介入後、調停での話合いにより解決した。
遺言・遺留分・財産調査
財産を調査して遺留分を実現した。
財産調査・預金流出
生前に流出した預金を調査して返還請求した。
事務所概要
代表弁護士 | 東 耕三 |
---|---|
所属団体 | 千葉県弁護士会 |
事務所設立 | 2009年8月設立 |
所属弁護士
弁護士 | 東 耕三(あづま こうぞう) |
---|---|
自己紹介 | 人との出会いという偶然の積み重なりにより弁護士になりました。 最後の偶然では、人生における困難な局面に立ち会い、直接ご依頼者と向き合って、その悩みを解決していく仕事が弁護士だと知りました。 弁護士として悩み・不安を抱えている方に安心を提供していきたいと考えています。 田んぼの真ん中を自転車で片道10㎞走って通学するという環境で育ちました。 千葉は都会ですが、中心部を少し離れると育った風景に似た景色が広がりほっとします。 |
経歴 |
|
所属・役職 |
|
関心のある分野 |
|
主な活動・活動実績 |
|
弁護士 | 久保 隼哉(くぼ しゅんや) |
---|---|
自己紹介 | 皆様の不安を少しでも取り除き、後悔のないご決断をしていただけるよう、全力でサポートいたします。 また、懇切丁寧な説明をすることを常に心がけています。 |
経歴 |
|
所属・役職 |
|
興味のある分野 |
|
主な活動・活動実績 |
|
弁護士 | 井野 明梨(いの あかり) |
---|---|
自己紹介 | 弁護士登録以降、法テラスのスタッフ弁護士として個人の方々のさまざまな法的トラブルを取り扱っておりました。 ご相談者のなかには、ご年齢やご病気、日本語に不安があるなどの理由から、弁護士とコミュニケーションを取りながら法的なトラブルに対処するということに不安を抱えている方も多くいらっしゃいます。 皆様のさまざまなご不安にきちんと寄り添い、可能な限りご不便を取り除きつつ問題解決に向けて対応するよう心掛けてまいります。 ご不安の点がございましたら、気兼ねなくご相談ください。 |
経歴 |
|
所属・役職 |
|
特に関心のある分野 |
|
弁護士 | 古家 弘樹郎(ふるいえ こうじろう) |
---|---|
自己紹介 | 依頼者の皆様に寄り添う弁護士であろうと心がけています。 トラブルや不満・不安を抱え、弁護士に相談する皆様の悩みは多種多様です。 私は、そうした皆様のお話をよく聞いて共感する姿勢を忘れず、それぞれの立場に寄り添い、親身に問題解決のために尽力します。 都会と田舎の中間のような町で生まれ育ちました。大きなビルが集まる地域から、車で20分も走れば田んぼが広がっているような町です。 さまざまな生き方の人々が混在する中で、人の考え方や価値観はまさに人それぞれであること、人のことを理解するためには何よりもその人の話をよく聞かなければならないことを学びました。 悩みを抱える皆様のお力になれるよう、全力で取り組みます。まずは気軽にご相談ください。 |
経歴 |
|
所属・役職 |
|
特に関心のある分野 |
|
弁護士 | 鈴木 達矢(すずき たつや) |
---|---|
自己紹介 | 市川市で育ち、松戸市内の高校に通い、千葉市内の大学院に通いました。 何かと縁が深い千葉県で恩返しをしたいと思い、千葉県内の企業や個人の方からのご依頼に対応しています。 私は、ご依頼者の皆様にはできる限り納得のいく解決をしていただくことを目指しています。 そのために、ご依頼者の皆様との対話を大切にしており、目の前の法的問題点を処理するだけでなく、「なぜトラブルが起きてしまったのか」「真に望んでいるものは何か」といった点を、ご依頼者の皆様と一緒に考えることを心がけています。 一つ一つの事案に対して誠実に取り組み、皆様のトラブル解決の支援をしたいと思います。 まずはお気軽にご相談ください。 |
経歴 |
|
所属・役職 |
|
特に関心のある分野 |
|
営業時間外09:30-17:00
すみれ総合法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-2947すみれ総合法律事務所の営業日・相談可能日
30
月31
火1
水2
木3
金4
土5
日6
月7
火8
水9
木10
金11
土12
日
受付時間
- 受付時間
-
平日09:30 - 17:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
- (休日)応相談
特長
- 特長・強み
- 電話相談可能 / 初回面談無料 / 土日面談可能 / 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺産分割 / 相続手続 / 遺言 / 遺留分 / 相続放棄 / 紛争・争続 / 事業承継 / 成年後見
- 対応地域
- 千葉県 東京都