スピードある対応でお客様にとってベストな結論をアドバイスします。
私たちは長崎、福岡、東京に事務所を設け、3拠点の広域ネットワークを有する弁護士法人です。 豊富な業務経験を有する複数の弁護士が英知を結集し、3拠点の弁護士全員が一つのチームとして、お客様に法的サービスを提供しています。 当事務所の理念は「わかりやすさ」「スピード」「ベストな解決方法の提案」「アフターフォロー」です。難しい法律用語をできるだけ使わずにわかりやすくご説明いたします。相続問題のお悩みはぜひご相談ください
困った時にすぐに相談できる身近な存在に
「困った時にすぐに相談できる身近な存在」となれるようお客様に寄り添い、「最善の改善策」をご提案する方針を貫いております。 相続問題を解決に導ける士業として、行政書士、司法書士、税理士、弁護士がおりますが、専門性に応じて業務可能な範囲が異なります。弁護士は、法的根拠に基づいて紛争を解決することができるため、相続に関わるほぼ全ての手続きが行えます。例えば、相続人間でトラブルが発生した場合、代理人として依頼人の代わりに交渉が行える専門家は弁護士だけになります。「この事務所に相談して良かった」と言っていただけるよう
私たちがお手伝いさせていただいている具体例として下記のようなものがあります。 生前にできること、予防法務として、「遺言書作成」、「財産管理契約」、「任意後見契約」、「事業承継対策」、「信託」などがあります。 相続人間でトラブルになってしまった場合には、「遺産分割手続」、「遺留分対応」、「遺言の無効確認への対応」などをしております。 ご相談いただいた際には詳しいお見積りも概算いたします。明確な料金体系のもとでおこなっておりますので、「予想以上に費用がかかってしまった」ということはありません。料金に関しても、お客様としっかりと確認をしながら進めてまいります。 私たちの最大の喜びは、「この事務所に相談してよかった」とお客様に思っていただけることです。 初回の相談は無料ですので、まずは1人で悩まずに私たちにお気軽にご相談ください。料金体系
遺言書作成(定型的な内容)
110,000円~(税込)生前対策セット価格
550,000円~(税込) ※財産管理等委任契約公正証書、任意後見契約公正証書、公正証書遺言の作成手続の3点セット価格です。遺産分割協議
330,000円~(税込)-
弁護士福田 浩久
-
所属団体第二東京弁護士会
-
経歴東京大学法学部卒業 長崎県弁護士副会長やYEG長崎連合会(県連)会長を務める。 令和3年現在、長崎県の顧問弁護士、長崎大学医学部講師に委嘱されている。
過去の相談事例
遺産分割
【相談内容】 遺言があるものの、一部遺産分割が必要な遺産があり、また、相続人の1人から遺留分減殺請求がなされていた。さらに相談者の特別受益が問題となるとともに相談者による遺産管理の適否も問題になっていた事例 【解決】 相談者の特別受益についての持戻免除や他の相続人の特別受益の主張などを行いました。結果として、相談者の希望する不動産の維持と相当額の金銭取得を実現するとともに、相談者の遺産管理についても全て解決する内容の調停を成立させることができました。遺留分
【相談内容】 遺産の全てを遺贈された相談者が遺留分減殺請求された事例 【解決】 遺産として預貯金と不動産がある事案で、預貯金の使途や不動産の評価が問題となり、訴訟にまで至ったものの、預貯金の使途は死後事務処理費用の前払であったことを主張し、相手方の提出した不動産査定書に対してより詳細で説得的な査定書を提出するとともに、相手方の特別受益も主張しました。 結果として、相談者の希望する金額の代償金で相談者が不動産を取得する和解をすることができました。特別縁故者に対する相続財産分与審判申立において、相談者に遺産全てが分与された事例
【相談内容】 生前から被相続人の生活全般について面倒を看てきた相談者が、遺産全ての分与を求めた事例 【解決】 被相続人が被相続人の生前から関与してきた内容を時系列に沿って詳細にリストアップし、それぞれについて証拠も揃え、相続財産管理人にも状況を十分に理解していただけるよう説明するなどした結果、相談者が遺産全てを分与される審判を得ることができました。営業時間外09:00-17:00
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 東京オフィス
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談料金体系
■遺言書作成(定型的な内容)110,000円~(税込)
■生前対策セット価格
550,000円~(税込)
※財産管理等委任契約公正証書、任意後見契約公正証書、公正証書遺言の作成手続の3点セット価格です。
■遺産分割協議
330,000円~(税込)
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 東京オフィスの営業日・相談可能日
4
月5
火6
水7
木8
金9
土10
日11
月12
火13
水14
木15
金16
土17
日
受付時間
- 受付時間
-
月09:00 - 17:00
火09:00 - 17:00
水09:00 - 17:00
木09:00 - 17:00
金09:00 - 17:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
- 休日は事前予約にて対応可
特長
- 特長・強み
- 初回面談無料 / 電話相談可能 / 土日面談可能 / 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 紛争・争続 / 相続財産調査 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 相続手続き
- 対応地域
- 全国対応可
所属弁護士のご紹介

弁護士福田 浩久弁護士
- 経歴
-
東京大学法学部卒業
長崎県弁護士副会長やYEG長崎連合会(県連)会長を務める。
令和3年現在、長崎県の顧問弁護士、長崎大学医学部講師に委嘱されている。
遺産相続の料金表
遺言書作成(定型的な内容)
- 料金
-
110,000円~(税込)
営業時間外09:00-17:00
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 東京オフィス
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談生前対策セット価格
- 料金
-
550,000円~(税込)
※財産管理等委任契約公正証書、任意後見契約公正証書、公正証書遺言の作成手続の3点セット価格です。
営業時間外09:00-17:00
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 東京オフィス
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談遺産分割協議
- 料金
-
330,000円~(税込)
営業時間外09:00-17:00
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 東京オフィス
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談遺産相続案件の解決事例
遺産分割
- 相談者の属性
- 60代
- 女性
- 相談内容
-
遺言があるものの、一部遺産分割が必要な遺産があり、また、相続人の1人から遺留分減殺請求がなされていた。さらに相談者の特別受益が問題となるとともに相談者による遺産管理の適否も問題になっていた事例
- 解決内容
-
相談者の特別受益についての持戻免除や他の相続人の特別受益の主張などを行いました。結果として、相談者の希望する不動産の維持と相当額の金銭取得を実現するとともに、相談者の遺産管理についても全て解決する内容の調停を成立させることができました。
遺留分減殺請求
- 相談者の属性
- 30代
- 女性
- 相談内容
-
遺産の全てを遺贈された相談者が遺留分減殺請求された事例
- 解決内容
-
遺産として預貯金と不動産がある事案で、預貯金の使途や不動産の評価が問題となり、訴訟にまで至ったものの、預貯金の使途は死後事務処理費用の前払であったことを主張し、相手方の提出した不動産査定書に対してより詳細で説得的な査定書を提出するとともに、相手方の特別受益も主張しました。
結果として、相談者の希望する金額の代償金で相談者が不動産を取得する和解をすることができました。
特別縁故者に対する相続財産分与審判申立において、相談者に遺産全てが分与された事例
- 相談者の属性
- 60代
- 男性
- 相談内容
-
生前から被相続人の生活全般について面倒を看てきた相談者が、遺産全ての分与を求めた事例
- 解決内容
-
被相続人が被相続人の生前から関与してきた内容を時系列に沿って詳細にリストアップし、それぞれについて証拠も揃え、相続財産管理人にも状況を十分に理解していただけるよう説明するなどした結果、相談者が遺産全てを分与される審判を得ることができました。