行政に関する知識・経験が豊富な法律事務所
埼玉県庁に32年間勤務して蓄積した行政に関する知識・経験を生かして、依頼者の皆様に満足していただけるような良質なリーガルサービスを提供したいと考えています。
何か法律的な困り事や相談したい事などがあったら、遠慮なくご連絡ください。小さな事でも結構です。
初回の相談は、30分まで無料ですが、事前の予約をお願いします。私が外出中で電話に出られないこともありますが、その場合には、必ず折り返し連絡します。
【定休日】
日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休業期間
相続問題のお悩みはぜひご相談ください
料金体系
相談
初回相談は30分無料遺産分割
200,000円~遺言書作成
100,000円~その他の事件
(旧)日本弁護士連合会報酬等基準によります。過去の相談事例
ケース1
【相談内容】
夫が死亡したが、相続人は妻と別に住んでいる子ども2人で、相続財産は自宅の土地・建物と預貯金約1,000円というケース
【解決】
依頼者(妻)は、自宅に住み続けることを希望しました。そのため、自宅の土地・建物に配偶者居住権を設定するととも、相当額の預貯金を相続して、今後の生活資金を確保できました。
ケース2
【相談内容】
父親が死亡しましたが、依頼者(娘)は母親や兄と感情的な対立があり、協議を行うこと自体が困難だったケース
【解決】
弁護士が依頼者の希望ををよく聴取して、母親や兄に対して依頼者の希望を十分に伝えた結果、依頼者は、自宅以外の土地を相続できました。
ケース3
【相談内容】
依頼者(夫)が自宅の土地・建物以外に、月極駐車場3か所と預貯金約5,000万円を保有し、相続人が妻と子ども3人だったケース
【解決】
将来の相続争いを防止するとともに、相続税の支払が可能になるように、遺留分と預貯金の分割に配慮した公正証書遺言書を作成した。また、妻の相続にも備えて、妻の公正証書遺言書を作成した。
事務所概要
弁護士 | 大谷 博 |
---|---|
所属団体 | 埼玉弁護士会 |
経歴 |
|