行政に関する知識・経験が豊富な法律事務所
埼玉県庁に32年間勤務して蓄積した行政に関する知識・経験を生かして、依頼者の皆様に満足していただけるような良質なリーガルサービスを提供したいと考えています。
何か法律的な困り事や相談したい事などがあったら、遠慮なくご連絡ください。小さな事でも結構です。
初回の相談は、30分まで無料ですが、事前の予約をお願いします。私が外出中で電話に出られないこともありますが、その場合には、必ず折り返し連絡します。
【定休日】
日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休業期間
相続問題のお悩みはぜひご相談ください
料金体系
相談
初回相談は30分無料遺産分割
200,000円~遺言書作成
100,000円~その他の事件
(旧)日本弁護士連合会報酬等基準によります。過去の相談事例
ケース1
【相談内容】
夫が死亡したが、相続人は妻と別に住んでいる子ども2人で、相続財産は自宅の土地・建物と預貯金約1,000円というケース
【解決】
依頼者(妻)は、自宅に住み続けることを希望しました。そのため、自宅の土地・建物に配偶者居住権を設定するととも、相当額の預貯金を相続して、今後の生活資金を確保できました。
ケース2
【相談内容】
父親が死亡しましたが、依頼者(娘)は母親や兄と感情的な対立があり、協議を行うこと自体が困難だったケース
【解決】
弁護士が依頼者の希望ををよく聴取して、母親や兄に対して依頼者の希望を十分に伝えた結果、依頼者は、自宅以外の土地を相続できました。
ケース3
【相談内容】
依頼者(夫)が自宅の土地・建物以外に、月極駐車場3か所と預貯金約5,000万円を保有し、相続人が妻と子ども3人だったケース
【解決】
将来の相続争いを防止するとともに、相続税の支払が可能になるように、遺留分と預貯金の分割に配慮した公正証書遺言書を作成した。また、妻の相続にも備えて、妻の公正証書遺言書を作成した。
事務所概要
弁護士 | 大谷 博 |
---|---|
所属団体 | 埼玉弁護士会 |
経歴 |
|
営業時間外09:00-18:00
大宮法律事務所
への相談はこちらから

\ 24時間受付中 /
Webで相談\ 早期解決をご希望の方向け /
050-7587-0718大宮法律事務所の営業日・相談可能日
22
月23
火24
水25
木26
金27
土28
日29
月30
火31
水1
木2
金3
土4
日
受付時間
- 受付時間
-
月09:00 - 18:00
火09:00 - 18:00
水09:00 - 18:00
木09:00 - 18:00
金09:00 - 18:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
- (休日)対応可
特長
- 特長・強み
- 土日面談可能 / 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 紛争・争続 / 相続財産調査 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 相続手続き
- 対応地域
- 埼玉県 東京都
所属弁護士のご紹介
弁護士大谷 博弁護士
- 経歴
-
昭和55年3月 東京大学法学部卒業
昭和55年4月 埼玉県庁入庁(埼玉県に対する訴訟の指定代理人としての応訴、行政不服申立ての審理・裁決、土地収用手続、用地買収、建築行政、大規模小売店舗の開設届出等を担当)
平成24年3月 埼玉県庁を早期退職
平成27年3月 大宮法科大学院大学修了
令和元年9月 司法試験合格
遺産相続の料金表
遺産相続案件の解決事例
遺産分割
- 相談者の属性
- 妻
- 相談内容
-
夫が死亡したが、相続人は妻と別に住んでいる子ども2人で、相続財産は自宅の土地・建物と預貯金約1,000万円というケース
- 解決内容
-
妻は、自宅に住み続けることを希望しました。そのため、自宅の土地・建物に配偶者居住権を設定するととも、相当額の預貯金を相続して、今後の生活資金を確保できました。
遺産分割
- 相談者の属性
- 娘
- 相談内容
-
父親が死亡しましたが、依頼者(娘)は母親や兄と感情的な対立があり、協議を行うこと自体が困難だったケース
- 解決内容
-
弁護士が依頼者の希望をよく聴取して、母親や兄に対して依頼者の希望を十分に伝えた結果、依頼者は、自宅以外の土地を相続できました。
遺言書作成
- 相談者の属性
- 夫
- 相談内容
-
依頼者(夫)が自宅の土地・建物以外に、月極駐車場3か所と預貯金約5,000万円を保有し、相続人が妻と子ども3人だったケース
- 解決内容
-
将来の相続争いを防止するとともに、相続税の支払が可能になるように、遺留分と預貯金の分割に配慮した公正証書遺言書を作成した。また、妻の相続にも備えて、妻の公正証書遺言書を作成した。