事務所名のホクレアとは、ハワイ語で希望の星、幸せの星という意味です。当事務所では 真摯に親身により良い解決を目指します。【初回面談30分無料】
私どもも、ご相談者のお話を真摯に伺い、問題解決に向けた方針を見出し、ご相談者に寄り添い親身になって、より良い解決をしていきます。
<ご依頼者様のご希望に沿えるよう、丁寧な聞き取りを心がけています。>
相続問題は、誰にでも起こりえます。
家族が亡くなった場合、急な通夜や葬儀で非常に大変です。
大切な人を亡くしたこと、それ自体が大きなストレスになることもあります。
そんな中、相続人の間で「争族」が発生すれば、その精神的なストレスは計り知れないものになるでしょう。
その精神的な負担を少しでも軽減することができるよう、当事務所では、依頼者様のお話を丁寧にお聞きしています。
そして、十分に方針を話し合ったうえで交渉に臨むことで、依頼者様の納得のいく解決につなげることを心がけています。
また、対応が遅くなればなるほど、相続問題は長期化することも多いです。
そのため、トラブルになっている方、これからなりそうだという方は、紛争の予防についても対応が可能ですので、ぜひお早めにご相談ください。
■料金表
・法律相談
初回相談料:無料 / 30分
・遺言書作成
定型・作成料:11万円~(税込)
・遺産分割協議 (相続分に争いがない場合)
着手金:22万円~(税込)
・遺産分割協議 (相続分に争いがある場合)
着手金:22万円~(税込)
営業時間内10:00-18:00
ホクレア法律事務所
への相談はこちらから
\ 24時間受付中 /
Webで相談インタビュー
弁護士歴35年以上の井澤先生、メーカー勤務経験を持つ船江先生が立ち上げたホクレア法律事務所。気持ちに寄り添い、本当に相談者のためになる提案しています。
今回は実際に解決した事例や、弁護士探しのアドバイスについて伺いました。
ホクレア法律事務所の営業日・相談可能日
9
月10
火11
水12
木13
金14
土15
日16
月17
火18
水19
木20
金21
土22
日
受付時間
- 受付時間
-
月10:00 - 18:00
火10:00 - 18:00
水10:00 - 18:00
木10:00 - 18:00
金10:00 - 18:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 備考
特長
- 特長・強み
- 土日面談可能 / 18時以降面談可能
- 対応分野
- 遺言書 / 遺留分 / 遺産分割 / 生前贈与 / 紛争・争続 / 相続財産調査 / 相続登記 / 相続放棄 / 成年後見 / 家族信託 / 相続手続き / 銀行手続き / 戸籍収集 / 事業承継
- 対応地域
- 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
所属弁護士のご紹介
弁護士井澤 光朗弁護士
- 経歴
- 昭和60年4月 弁護士登録
弁護士船江 莉佳弁護士東京家庭裁判所家事調停委員
- 経歴
- 平成19年9月 弁護士登録
遺産相続の料金表
法律相談
- 初回相談料
-
無料 / 30分
営業時間内10:00-18:00
ホクレア法律事務所
への相談はこちらから
\ 24時間受付中 /
Webで相談遺言書作成
- 定型・作成料
-
11万円~(税込)
営業時間内10:00-18:00
ホクレア法律事務所
への相談はこちらから
\ 24時間受付中 /
Webで相談遺産分割協議 (相続分に争いがない場合)
- 着手金
-
22万円~(税込)
営業時間内10:00-18:00
ホクレア法律事務所
への相談はこちらから
\ 24時間受付中 /
Webで相談遺産分割協議 (相続分に争いがある場合)
- 着手金
-
22万円~(税込)
営業時間内10:00-18:00
ホクレア法律事務所
への相談はこちらから
\ 24時間受付中 /
Webで相談事務所へのアクセス
遺産相続案件の解決事例
できるだけ相続税を抑えると共に相続争いを未然に防ぐ内容で遺言書を作成した事案
- 相談者の属性
- 80代
- 男性
- 相談内容
-
財産として不動産2つ(うちひとつは賃貸物件で相当額の賃料収益がある)と1億円を超える預貯金があるが、相続税をできるだけ抑え、また、相続で子どもたち2人が争うことのないような遺言書を作成したい。
- 解決内容
-
弁護士と税理士でご相談に応じ、相続税をできるだけ抑えるとともに遺留分の問題が生じないように、賃貸不動産は子どものひとりに相続時精算課税を利用して贈与し、もうひとりの子どもには相続税支払い後の預貯金ともうひとつの不動産を相続させる遺言書を作成した。
疎遠な相続人が多数あり、遺産分割協議が行うことが困難で弁護士に依頼し、相続分譲渡を利用して解決した事例
- 相談者の属性
- 50代
- 男性
- 相談内容
-
叔父(被相続人)が亡くなり、叔父には妻も子もいなかったため、叔父の兄弟姉妹やその子が相続人となるが、相続人が多数いてしかも遠方に住んでいる人も多く、親戚づきあいもないので、どのように遺産分割を進めたらよいかわからず困っている。
- 解決内容
-
相続人の人たちに、手紙で丁寧に相続の内容及び遺産分割の手続きについて説明し、相続分を依頼者に譲渡することを依頼し、相続を譲り受けることで相続手続きを終了した。
弁護士からのコメント
多数の相続人が日本の各地にいる場合、遺産分割調停を実施することが相続人の方々の経済的、時間的負担となることも少なくありません。
相続分譲渡を利用することで、遺産分割調停を経ずに解決することができました。
寄与分を否定する弟に対し、実際に行ってきた介護などの内容を具体的に主張立証することで法定相続分を上回る遺産分割調停が成立した事案
- 相談者の属性
- 50代
- 女性
- 相談内容
-
母が亡くなり、相続人は依頼者と弟。母の生前、介護が必要な母のために、依頼者は働きながら母の元に週1、2回通って身の回りの世話をしたり、福祉関係者との介護体制の調整をしていたが、弟は母の元に通うこともなく、母とは疎遠であった。
それにもかかわらず、弟はその程度では特別の寄与に当たらないとして、あくまでも法定相続分に従った分割を求めているが、不公平で納得がいかない。
- 解決内容
-
調停において依頼者が母の介護のために行った内容を詳細に主張立証し、弟に依頼者がいかに母の老後のために貢献したかを理解させ、依頼者には法的相続分を上回る遺産を取得させる内容で遺産分割調停が成立した。
弁護士からのコメント
遺産分割調停において寄与分が争点となる場合には、その内容を丁寧に主張立証することで公平な遺産分割調停を成立させることができました。
弁護士からのコメント
遺言の作成にあたっては、遺留分等の法的な問題や相続税等の税金の問題を踏まえることが、相続争いを未然に防ぐために重要です。
当事務所では、協力関係にある税理士がおりますので、相続税などの税金対策についても十分なアドバイスをしながら遺言書を作成することができました。